2018年3月13日火曜日

大学の授業

KANA-JIN

カナダの大学生は大学に入ってから、遊ぶ暇がなくなる。文科系の状況は詳しく分らないけど、理科系だと、講義、実験、チュートリアルに別れて、毎週宿題や課題があって、勉強の内容はとても多い。三、四年生になったら、専門のセミナーまで始まるから、たいへん時間がかかるレポート、プレゼン、記事分析などをやらなければならない。講義の内容は大体ネットに載っている。つまり学生は講義のノートを事前にもらって、予習しておかなければならない。授業の出席は自由だけど、一つでもサボったら、内容に追いつくのがたいへんな場合が多い。多くの友達は、一つの授業のために別の授業をサボらざるをえないが、それをすると、授業をサボる悪循環に落ちいてしまう。

カナダの大学生は、在学中の四、五年間ずっと暇がない。文科系専門のある友達によると、一時は四つのレポートの締切が重なり、寝ずに書いた。やっと中間試験が終わったら、学期末試験に向かって準備をしなければならない。大学生同士の友達は、三ヶ月の間一回しか一緒に遊べないくらい忙しい。

日本の大学生には、授業や課題からの負担がカナダの大学生よりずっと少ない。私は日本に留学したとき、逆に遊ぶ暇が多くなった。もちろん、日本で取っていた授業は文科系だったという理由もあるが、カナダのとはだいぶ違うことに気づいた。

まずなによりも出席の重要さには驚いた。出席記録は成績評価の10%〜20%を占めている。ただ授業にさえ出れば、楽な点数をもらえる。出席点をもらったから、先生の話を気にしないで、教室で寝たり、ラインをしたりできる。取っていた授業は中間レポート、期末レポート、またはわずかな試験で成績が評価される。毎週の締め切りもない。だからのんびりしていた。しかも大学三年の時から就職活動が始まり、授業の負担がさらに減る。説明会に行くために授業をサボるのは当然だ。先生も就職のほうが重要だと強調する。四年生になると、卒業論文を書くことが中心になり、ほとんど授業を取らない。特に内定で就職が決まったら、ただ卒論を書くだけの楽な四年生の生活になる。

話によれば、会社などの雇い主は大学の成績や専門のことをあまり気にしない。それよりもいい大学かどうかにばかり関心をもつ。日本の大学生は学位を取る過程よりも、学位を一種の名誉にしているように感じる。

1 件のコメント:

  1. 一つの授業だけサボったら、内容に追いつかない。この気持ちは、じゅうぶん理解できます!やはりカナダの大学生たちは、皆んな同じ世界にいる人だね

    日本の大学では、ただ授業にさえ出れば、楽な点数をもらえる。これも同意です!私は龍谷大学で出席が成績評価の30%〜40%を占めている授業を取ったことがあります。しかし、それはただ日本人の学生もいる一般的な学部の授業です。交換留学生や国費留学生に向かっている授業はかなり厳しいです。毎週、宿題や試験があります。

    不思議なことは、一般的な学部の授業はだいたい外国人に高い言語力を要求されました。時々、JLPTの成績も必要です。授業は楽い、テストも簡単、言語力もあまり必要ではない。その逆、留学生の授業には、宿題が多い、先生も厳しい。授業の負担が結構重いです。

    返信削除