レイシー
国や地域によってその固有の文化や雰囲気が違う。もちろん、使う言葉もその通り。例え同じ日本語を使っているとしても、各地方で使われている日本語には個性的な差がある。初めて大阪に行った時、イントネーションや使われている単語が私が知っている日本語とだいぶ違ったので、慌てた経験がある。後になって、すこしずつ大阪弁になれて、友達に「あなたの日本語、完全に関西弁になったね」と言われるほどになった。辞書によると、標準語は東京山の手の地区に行われる、教養ある階層の言語に基づいている。それに対して、関西弁の定義は京都・大阪を中心に、広く近畿地方で話されている方言の一般的呼称だと説明されている。関西弁をぜんぜん聴いたことがないとあなたは思うかもしれないが、日本のコメディアンの中には関西出身の人が多いので、お笑い番組などでよく聞こえるし、あなたも知らずに使っているかもしれない。
では、簡単に覚えられる関西弁を少し紹介しよう。
<イントネーション>
関西弁で話す時、大体イントネーションが東京に比べて、その反対になる時が多い。例えば、「今、時間ある?」のことを、を東京では「い/ま(低)、じかんあ/る(低)?」と言うが、関西では「い/ま(高)、じかんあ/る(高)?」と言う。面白いところだと思うが、私には関西弁のアクセントが韓国標準語のイントネーションに、東京のアクセントはプサンのアクセントに似ていると感じられる。
<文法>
関西弁は文章の最後に「―やん、―やから、―やのに、―へん、―らん、―ねん、―てん、―もん」などをよく付く。
<単語>
おおきに:ありがとう | めっちゃ:とても |
これ以外にも、謝る時「ごめんなさい」のではなく、「すいません」とよく言う。お豆腐など物に「お」を付けることもある。「手ぇ」など全体的に言尾を伸ばす傾向も見られる。
簡単に使える関西弁を少し紹介したが、あなたは関西についてどんなイメージを持っている?私は関西の中でも、いつも元気で情熱的なイメージを持つ大阪がめっちゃ好きやねん~
まだようさんあんでー
返信削除目ぇ、歯ぁ 蚊ぁ 血ぃ一文字の単語は伸ばす。
カットゥギナ 奈良が首都、~京都でしたので関西弁が都会的で東京はチョンスロプゲ。事実地方人の集合体。偏見は有るけどね。地元だから^^
私も笑いのセンスがあるガヨンが好きやでぇ~
チルムニ イッソヨ!
返信削除今回はレポート多くない?
メンバーが増えたん?
いやいや。これまでずっと四年生のクラスの作文でしたが、今週だけ二年生の一つのクラスの作文から四篇選びました。あくまでもゲストです。
返信削除2年生??ほービックリ。
返信削除教師陣の教え方のレベルが高いのでしょう。
学生の意欲も。ゲストでこれほど上手くレポートできるとは驚きです。ツッコミさんは楊先生なのですね!
日本語の面白さをこれからも生徒たちに伝えてください。