AYEN
みなさん、手話は言語によって違うことを知っていますか。私はときどき物事を単純に考えてしまいますので、この事実を知る前、ずっと手話は普遍的な言語だと思いました。手話とは言語によって違います。例えば、フランスにはフランスの手話(LSF)があり、スペインにはスペインの手話(SSL)、日本には日本の手話(JSL)が存在しています。そして面白いことに手話は地域によって少しずつ変わります。つまり、音声言語と同じ、手話にも「方言」があります。面白いと思いませんか。私は言語を学ぶことが好きで、いつか手話に挑戦して、学んでみたいです。いつか手話がぺらぺらになりたいと思います。手話の中でどの手話を学ぶかまだ決めていませんが、なぜか日本の手話から習い始まりました。
私は日本に留学している間、チア部だけでなく、日本の手話クラブにも入っていました。私の教授の一人はそのクラブの監督なので、初の集まりに私たちを招待しました。クラスメートの中で誰も手話に興味を待っていなかったので、私は行こうかどうか少し迷いました。けれども、自分が新しい経験をしたかったから結局一人で集まりに行きました。
その日、私は遅れていたので、部屋に入ったとたん、みんなの視線が私に集まりました。恥ずかしくて気づかなかったふりをして、空いている席にじっと座りました。先生が話を続けました。先生はクラブの詳しいことについて口で説明しながら、同時に手話をしていました。先生は「私の日本語があまり上手じゃないけど、日本の手話に自信があって、私はぺらぺらだよ。しかも、手話には助詞とか使わなくてもいいから日本語より簡単に習える。一番大切なのは手話をしながら、自分の顔の表情を通して何を感じているかちゃんと表すことだ。」と言っていました。先生が言ったことは面白いと思いました。手話はもともと一つの言語だと分かりました。そして、手話は指の動作とそれ以外の動作を同時に使う視覚言語なので、体を生かすことが大事だと先生が教えてくれました。
先生の説明が終わった後、クラブに来ている聴覚障害者たちは一人一人自己紹介をしました。もちろん、先生は横に立って私たちのために訳してくれました。その後、先生は手話の基本を教えて始めました。私たちは手話のアルファベット、自分の自己紹介、簡単なあいさつと趣味の言い方を習いました。私は手話クラブの集まりに行って良かったと思います。想像したより楽しかったです。それに新しい友達もできました。手話クラブは週一回の集まりがあって、私は参加し続けました。私たちは標準語だけではなく、関西弁の手話も少し習いました。
今、私は日本の手話をあまり練習していないので、手話で自分の名前しか覚えていないです。でも、今学期が終わったら、手話クラブで習ったことを復習するつもりです。また、残念なことに日本の手話を知っている人は周りに誰もいません。友達や知り合いの中で手話ができる人がいないです。みなさんは誰か手話ができる人を知っていますか。私は日本の手話を知っている人と知り合いたいです。誰かいたら、ぜひ私に紹介してくださいね。
手話に興味を持つようでしたら、このサイトぜひ見てください。
これは私の入っていた手話クラブの宣伝ビデオです。
二年前に、私はアニメクラブで日本の手話を勉強している人に会いました。 日本の手話を知らないので、びっくりしました。 未来に、日本の手話を習ってみたいです。
返信削除エミリー
このブログを読む前、違う国は違う手話があることが知らないね。
返信削除手語は面白そうですね。でも、私は別の言語で手語を学ぶのは多分難しいと思います。
返信削除私も手話のことに興味がありますが、全然できません。でも、私のお母さんが仕事としてよく聴覚障害者の子供たちに手話を教えたりするので、英語の手話に自信があって、ペラペラだ!カレンさんの教授と少し同じだね。私もいつか手話を学んでみたいけど、残念ながら母以外に手話ができる人は知りません!
返信削除私は手話しかできないので素晴らしい作文
返信削除